阪急電鉄 『宝塚本線』 01 「梅田」

阪急電鉄 『神戸本線』

『阪急電鉄』

HK-01
「梅田」
-Umeda-

『阪急電鉄』のターミナル起点駅。
「大阪駅」と「梅田駅」は名前こそ違いますが、
私鉄かJRかの違いで、同じ駅と考えて問題ありません。
開業年 1910年(明治43年)3月10日
駅構造 頭端式ホーム10面9線(高架駅)
乗り換え 『阪急電鉄 神戸本線』→
『阪急電鉄 京都本線』→

『大阪市地下鉄 御堂筋線』→
『阪神急行電鉄 本線』→
『JR西日本』(大阪駅)→
所在地 大阪府北区芝田1-1-2
営業キロ 0.0km(「梅田」起点)
備考
「梅田駅」は1フロアホームで構成されている駅ですが、
その規模は実は『JR』駅を除くと、
日本の鉄道駅では最大になります。

正式に始発駅となっているのは、『神戸本線』と、
『宝塚本線』の主要二路線になっており、
『京都本線』はあくまで線増線扱いです。
もちろん「京都河原町」まで直通もしています。
バス路線 『阪急バス』他













阪急梅田駅は、阪急ホテルと建物を同じにし、
『JR』の大阪駅に匹敵する規模があります。



「大阪駅」の北口から「梅田駅」周辺にかけては、
再開発も進み、広々とした景観になりました。











阪急梅田ビルの繁華街の中に、
頭端式の広々とした駅がある形です。











『阪急』「梅田駅」の頭端式ホーム群です。
『宝塚本線』で使われているのは、
中央の三線になります。







各駅停車の運行と、速達列車の運行で、
ホームが異なるため、乗り間違いを防いでいます。







日中の普通列車の運行のほとんどが、
「雲雀丘花屋敷駅」行きになっています。



「梅田駅」を出ると、6線の三複線区間になり、
「梅田」発着の多くの路線とすれ違うのです。











やがて高架橋を渡っていき「中津駅」が見えてきます。




次の駅へ↓
阪急電鉄 『宝塚本線』 02 「中津」
阪急電鉄 『宝塚本線』 02 「中津」

トップへ
トップへ
戻る
戻る